夫の友人が上野動物園に行ってきたとのことで、おみやげをいただきました。
じゃーん!
UENO ZOO キャラメルバウムクーヘン!
目にも鮮やかな黄色の箱。そして白黒のパンダ。
箱を開けるとこんな感じ。
あお向けパンダ。
パンダの好物は笹や竹というイメージ。
バウムクーヘンはドイツ語で「木のケーキ」を意味する食べ物。年輪みたいな見た目が特徴的ですよね。
パンダの好物とはちょっとずれているけど、まあ似たようなものですかね(植物っていうことで)。
キャラネルバウムクーヘンの中身はこんな感じです。
厚みは3センチ程度といったところ。
上にかかったクリームが食欲をそそります。
さて、紅茶を入れていただきます。
ほおばると、キャラメルの香ばしい風味と、バウムクーヘンの甘さが口の中に広がります。
「キャラメルバウムクーヘン」というだけあって、キャラメル風味がしっかりしています。
つまみやすい大きさです。フォークを使わなくても、指で気軽につまんで口に入れられるのもうれしいですね。
夫と二人で完食でした。美味しゅうございました♪ありがとうございます。
* * *
ちなみに、おみやげをいただいたときの袋がこちら。
拡大するとこう。
そして、シール裏面にいたハシビロコウ。
最近「動かない鳥」としてなぜか人気が出ているハシビロコウさん。
ニヒルな、何かを企んでいそうな不敵な笑みがツボです。
おみやげの袋のシールに登場するなんて、出世ですよね。
袋本体でなくシールというのもまた「そこ!?」という感じでいいですね。
見つめていると、なんだかかわいく見えてくる不思議。
* * *
ハシビロコウからパンダに話が戻りますが、
パンダと言えば、上野のパンダだけでなく、個人的には和歌山のアドベンチャーワールドのパンダもすごいと思いました。
たくさんいるし、元気だし、赤ちゃんも生まれてますしね。
日本生まれのパンダが、日本で赤ちゃんを出産したのもアドベンチャーワールドだったような気がします。
まあ、アドベンチャーワールドはゾウやペンギンなど他の動物も多いので、「パンダ」だけのイメージではないです。
他の動物たちのイメージも強いですよね。
上野動物園、パンダ以外にもハシビロコウ押しなんですかね。
上野と言えばパンダ、だけでなく、上野と言えばハシビロコウさん!みたいになる日も来る……のか!?(笑)
【メール便送料無料】イラスト入りネーム印(シャチハタタイプ) ハシビロコウ 動かない鳥 かわいいハンコ はんこ プレゼント 母の日