(2018年3月19日 追記)
2018年2月に訪れたところ、残念ながら閉店していました(>_<。)
(2018年7月20日 追記)
2018年7月現在、六戸町の道の駅「メイプルタウンろくのへ」に移転して営業しています(^^)
********
以下、2017年10月の記事です。
ぎょうざが食べられる「オシャレ」なお店。子連れでも行けるカフェ
先日、夫と二人でランチをしてきました☆
娘が生まれてから、夫婦2人で過ごす時間がなかなか取れなかったので、
久しぶりのランチデート(笑)です。
お出かけ先は、数か月前に三沢市内に新しくできたカフェ。
こちら↓
* * * * * * * *
かふぇOHAKO
三沢市松園町3-9-1
0176-58-0365
10:00~19:00
定休日:月曜・第三火曜
* * * * * * * *
看板を見て、一瞬「何と読むの?」と思ったのですが、
「ぎょうざかふぇ OHAKO」という名前です。
お店の手前に駐車スペースがあります。
その名の通り、餃子をメインに出しているカフェです。
早速入ってみました。
店内は、カフェです!
白を基調としていて、清潔でおしゃれな明るい空間が広がっていました。
厨房の棚やそこに並ぶグラスの様子なども、なんだかオシャレ。
女性が好みそうな雰囲気のお店です。
そして、キッズスペースと授乳室があります!
子連れでも大丈夫そうです。
なんて嬉しいんだ……(*^^*)
今度、娘もつれてこよう。
ぎょうざ以外にもがっつり食べられるメニューがある!
この日、夫は2色の餃子定食、私はスープカレーを注文しました。
2色の餃子定食↓
白色の餃子はニラ・にんにく入り、
緑色の餃子はニラ・ニンニクなしで野菜多め、皮にも野菜が練りこまれているとのこと。
餃子の個数も6個・8個・10個から選べます。
10個を注文すると、それぞれ5個ずつ食べられます。
もちろん白色だけ、緑色だけ注文もできます。
テーブルに備え付けのおしょうゆやお酢、ラー油で好みのたれを作れます。
私もご相伴に預かりました。
白いほうは、一口ほおばるとすぐにニラとニンニクの風味が口の中に広がります。
餃子と言われてまずイメージする、いわゆる普通の餃子の味です。
皮もモチモチしていて美味しいです。
緑のほうは、女性好みの味だと思います。
ニラやニンニクのガツンとした味はないけれど、
野菜多めで、ヘルシーな感じが嬉しいです。
そして、しっかり餃子のジューシーさがモチモチの皮の中に閉じ込められている感じです。
午後からの仕事でも、デートの時でも、「ランチに餃子」という選択肢が増えるのはありがたいです。
餃子定食は、餃子にご飯と味噌汁、お新香がついてきますが、
男性だともう少し量が欲しいかもしれません。
餃子は単品でも注文できるそうなので、おなかと相談して追加注文もアリだと思います。
そしてスープカレー↓
餃子だけでなく、スープカレーもありました。
10種の野菜が入っているということに惹かれ、思わず注文。
野菜はジャガイモやニンジンの他に、れんこんやカボチャ、ナスや水菜などが入っています。
色どりがきれいで、見た目も楽しいです。
それぞれの野菜がちょうどいい感じに素揚げされているようで、
表面はカリっと、中はホックリしていて、歯ざわりもいいし、食べ応えもあります。
スープも飲みやすい味でした。
カレーとご飯の量は、女性だと満腹になる、ちょうどいい量です。
ぎょうざかふぇですが、餃子以外のものも食べられるのがちょっと嬉しいです。
ほかに、シャモロックの親子丼にも惹かれました。
次に行ったときに注文してみよう。
今度は、娘もいっしょにつれてこよう(←2回目)。
ドリンクメニューもありますが、はちみつ入りのものにはマークがついていました。
1歳未満のお子様連れの場合でもわかるようになっています。
持ち帰りもできるとのことだったので、メニューのチラシをもらってきました。
チラシの裏面もかわいいです。
ついでにこんなチラシもあったので、もらってきました。
レジでお会計をする時に、これ↓を発見したので、ついつい購入。
これ、餃子型のクッキーです。
持ち帰る際に、ちょっと割れてしまってこんな感じになってますが、
側面につけてあるシワとか、ぷっくり感がいい感じです♪
ウラはこんな感じ。
中にはチョコレートが入っていて、
久しぶりに甘いお菓子を食べて嬉しかったです。
また行こう~♪